足元の寒さ対策(基礎断熱)
2020年 09月 29日 (火)
南都ホームの坂元です。
そ、そんなに?
2020年 09月 24日 (木)
トイレのフタの調子が悪いと3年前に建築されたお客様宅に、メンテナンスで伺ってきました。
しばらくしてお住まいの様子を伺うと、とても快適に過ごされているとの事。
特に住まいに支障はないとの事で私も一安心です。
この度のコロナ禍ステイホーム中も快適で夏場のエアコンも29度設定でも寒いくらいだったと奥様が!
「え?29度設定でそんなに?ウソでしょ?」
“いくら快適空間を実現できているとはいえ、29度設定で十分という声は初めてだったので私の方がびっくりしました。”
しかし、ご夫婦そろってそのように言われ満足されていました。
立地や体感状況、環境にもよるので、お宅お宅でも多少変化はあるのが普通なんですが、ここのお客様宅ではそのように体感、体験されたようです。
性能の良い住宅を提供して、このような声を聞くと自分たちの家づくりの自信と確信にさらに繋がっていきます。
何より快適に過ごされている事が一番だなぁと感じた出来事でした。
光熱費助かるわ~
2017年 07月 19日 (水)
こんにちは。都城市南都ホームの坂元です。
昨日届いた光熱費の請求書。
先月から今月は梅雨の時期もあって、エアコンの除湿や冷房を頻繁に使った割には思ったより高くなかったです。
夕方5時くらいから寝静まる深夜2時くらいまで毎日使ってです。
先月は、こんな調子で使って4,000円切ったのにはびっくりしました。
光熱費を払う身としてはありがたいです。
特に我慢もせずに快適に過ごせて家計に優しい。
スーパーウォール住宅に住んで早10年住み始めてから変わらない品質・性能。
感覚だけではなくこうやって目で見て実感出来る品質ってよいと思います。
うち家のデータは
スーパーウォール工法
T60パネル
C値(隙間の少なさ)0.52cm2/m2
Q値(熱の逃げにくさ)2.7W/m2・k
ガラス;複層ガラス
ガラスが10年前は複層ガラスが主流でしたが、今はLOWーEガラスやトリプルガラスまであります。
それに変えたらもっと快適さが増すでしょうね。
ローン35年払って納得の家か、後悔する家なのかの判断に住宅の性能・品質は大事な要素の一つかと思います。