モデルハウス見学会&住まいの相談会
2023年 05月 10日 (水)
こんにちは南都ホームの坂元です。
5月20日(土)・21日(日)に都城市今町でモデルハウス見学会を開催します。
オシャレな白の塗りカベの外観、オークの床材を使用した落ち着いた雰囲気が特徴のモデルハウスです。
また、ナントホームの家づくりの特徴である、高気密、高断熱、高耐震と中身もしっかり作り込んだお家です。
住宅性能もZEH基準(ゼロエネルギーハウス基準)を楽にクリアする性能です。
高くなった光熱費をカバーする太陽光発電も搭載。
これからの家づくりには、少ない光熱費で、一年中快適な暮らしが出来る家づくりが必要です。
そんなつくりの家は、家の寿命が長くメンテナンスもかかりにくいので資産価値も上がるし、
将来の出費も抑えられます。
この機会にご体感ください。
また、【住まいの相談会】も同時に開催します。
・資材高騰の中でどう家づくりを進めたら良いだろう?
・土地は最初に買ったほうがいい?それとも後から?
・希望の土地を探したいけど、どうやって見つけたら良い?
・良い土地の選び方を知りたい!
・リフォーム・リノベーションがしたいけど、どこに相談したら・・・
・外構やお庭をきれいにしたい!
・太陽光発電・蓄電池はお得なの?
などなど
住まいの問題を解決する相談会です。
家をお持ちの方もお気軽にお越しください。
ご来場、お待ちしております。
※イベント詳細は、イベント情報よりご覧ください。
【冬期休業のご案内】
2022年 12月 30日 (金)
【冬期休業のご案内】
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
誠に勝手ながら弊社では下記の期間を休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
〈冬期休業期間〉
2022.12.31(土)~2023.1.6(金)
2023.1.7(土)より、業務を開始します。
休業中のお問合せ、資料請求につきましては、
2023年1月7日(土)からご対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
第10回 はじめての家づくり塾 開催のお知らせ
2022年 07月 12日 (火)
【家づくり塾開催のお知らせ】
こんにちは。“快適にくらす家“ ナントホームです。
皆さん「家づくり」は初めてな事だらけで、
「不安・・・」「何から始めたら・・」「これって合ってるの?」
など感じることって沢山ありますよね。
初めての事だから当然、???が多くて当たり前。
ただ、「わかりにくい」「難しい・・」からといって“人に任せきり”にするのもやっぱり不安なもの。
とりあえず、見学会に行って情報収集というのも良いでしょう。
しかし、見学会も予備知識を持って行くのと、行かないのでは違ってきたりもします。
「だれか家づくりの基本をわかりやすく教えてくれないかな~」
今日はそんな思いで家づくりをスタートしたい方にぴったりの勉強会のご案内です。
8月20日(土)に「はじめての家づくり塾」という勉強会が
未来創造ステーション 会議室①で開催されます。
mall mall都城市立図書館前の入り口から2階に上がったところです。
駐車場は ” 中核施設附帯駐車場 ”をご利用ください。3時間無料
この塾は「これから家づくりを始めようとお考えの方」を対象に
家づくりで失敗しない、家を建てた後でも安心安全に暮すことができるように
なっていただくための誰でもできるポイントをお伝えする勉強会です。
当日は…
「家づくりって何から始めるの?」
「本当にこれでいいの?家づくりの順番」
「納得できるお金の考え方」
「自分に合った住宅会社の選び方」
「価格高騰の今、いつが建て時?」
など大切なことなのに、だれも教えてくれない家づくりの“基本中の基本”を楽しくわかりやすくお伝えしています!
参加費は、一家族様1,000円 → 8月18日までのお申込みで 無料!
予約制で先着4組様限定の勉強会となっております。
参加されたご家族様から
『家づくりのスタートに必要なことが学べた!』
『自己資金の考え方がとてもよく分かった!』
という声も。
家づくりの不安を少しでも解消させたい、本当に自分たちにあった家を建てたい
と思うご家族様はぜひ!
定員になり次第 募集を締め切らせていただきますので、少しでも「気になる!」と思われた方は早めのご予約をおすすめします。
今回学んだことを生かして、家づくりのスタートを ♪
夢の家づくりをまずここからはじめてみませんか?
家づくり塾について詳しくはコチラ
安心安全な家づくりのはじめの一歩。
家づくり塾にぜひ足をお運び下さい!
※新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、会場内備品のアルコール消毒や、適宜窓を開けて会場の換気を実施いたします。また、お客様へのマスクの着用と検温・手指消毒のご協力をお願いいたします。